今週のn枚
写真から一週間をふりかえる「今週のn枚」9月第1週
今週の社内勉強会のテーマは「索引の作り方」でした。
本を制作する過程で意外と時間がかかる作業のひとつに、索引作成があります。内容が固まった最後の工程にならないと着手できないうえに、制作の終盤は頭も体も疲れがピークに達している時期。そんな中で索引をつくるのは、なかなか骨の折れる作業です。だからこそ、効率よく、質の高い索引づくりを模索したくなります。
勉強会では、AIの活用可能性が話題になりました。特に盛り上がったのは「索引項目の選定をどれだけ“いい感じ”にできるか」という点です。読者が索引を使ってページをたどったときに、必要な説明がしっかり載っているか。その妥当性をAIに判定させられないか、というものです。“いい感じ”の基準をどう定義するのかについては、考える余地がありそうです。
そもそも、「索引を使う読者はどれくらいいるのだろう?」と疑問に思ったことのある編集者も少なくないはずです。「ほとんど使わない」と言われてしまえば、そこまで時間をかける必要はないのかもいいのかもしれません。
個人的には索引は「あると便利」「ときどき使う」もの。そのぐらいの気軽さで取り組める方法を工夫できるといいなと思います。
ひとつのテーマで同僚とざっくばらんに話ができて、今週も楽しい時間を過ごすことができました。気付けばもう9月。年末が少しずつ近づいてきました。